一般社団法人MINOLIA
児童発達支援事業所 -芸術・学習支援特化型- みのりあ
〒033-0034 青森県三沢市東町3丁目9-7(スタジオR内)
見学・体験・ご相談は
TEL:0176-51-5242
(電話受付 平日10:30〜19:30/土曜9:00〜12:30)
みのりあだからできる支援
こどもたちそれぞれの個性を認め、自らが自信を持って行動できるよう『得意なものがある!』と自信を持って言えるような特技を身につけることや、苦手なものを苦手と意識する以前に克服できる、多種多様なプログラムでひとりひとりに対応していく誰1人も取り残さない個別支援を中心に行います。
小集団にて集団行動とコミュニケーション能力の向上を図るプログラムも取り入れます。
総合スクールが母体にある【みのりあ】だからこそできる、プログラムごとに専門性の高い講師を別途配置し、こどもたちの『できる!』を見つけていきます。
- お友達と上手に遊べない、落ち着きがなく集中して遊べない
- 言葉がうまく出てきていない
- 学習についていけない、なぜついていけないのかわからない
- もしかしたら発達に遅れがあるのでは? etc…
一般社団法人MINOLIA
児童発達支援事業所 -芸術・学習支援特化型- みのりあ
〒033-0034 青森県三沢市東町3丁目9-7(スタジオR内)
見学・体験・ご相談は
TEL:0176-51-5242
(電話受付 平日10:30〜19:30/土曜9:00〜12:30)
「みのりあ」ならではの特徴
主な活動プログラム
発語リズム
言語聴覚士監修の発語プログラム。発語のないお子さま、発語はあるが発音が明瞭ではないお子さまに、音楽を使ってリズムで言葉を促します。
また、音声言語だけでなく、ひらがなやカタカナなども楽しみながら覚えることもできます。
リトミック
音楽に合わせて全身で表現したり、身体を動かすことで、社会で生きていくために必要な潜在的基礎能力や運動能力を育みます。
リトミックには、集中力がつく、表現力が豊かになる、社会性・協調性がみにつくというメリットがあります。
集団で活動する難しさ・楽しさを体感でき、そうした中でコミュニケーション能力の向上を促します。
感覚統合
主にバランスなどの体の使い方や手先の器用さを鍛えたり、様々なものに触れる経験をします。
手と目の協応など五感を伸ばす取り組みをしていきます。
<主な内容>ビジョントレーニング(眼球運動)・粗大運動(サーキット遊び)・微細運動(折り紙など)
ピアノ・バイオリン
ピアノ、バイオリンを使った療育。音楽をとおして言葉の療育や、五指の訓練などを行います。手指を動かすことで、脳をたくさん刺激します。
指先を使う楽器演奏は微細運動の苦手なお子さまに最適な訓練です。
絵画・造形
描く、塗る、切る、貼る、組み立てる、こねるなどの工程を楽しみながら、お子さまが本来持っている表現力を引き出します。
道具の使い方、色彩感覚を育み、情緒の安定を養います。
自由な発想を形にしたり、観察力を養いながら、できた喜びが自信に繋がるよう導きます。
習字
楽しく習字を行いながら、体幹も鍛え、集中力の持続、力加減を必要とする微細力を養います。
筆の筆圧を感じながら、絵・文字を書き自己表現をしていきます。
英語
英語を覚えるという目的だけでなく、英語をとおして、コミュニケーションスキルの向上、発語の促し、語彙を増やしていくことも実現していきます。
療育のプログラム
厚生労働省の「児童発達支援のガイドライン」に沿って、5つのプログラム(支援の5領域)を基本にプログラムを考え、これらの内容を組み合わせて行います。
①健康と生活
◎健康な心と体を育て自ら健康で安全な生活を作り出す力◆基本的生活動作
*ボタン掛け *ファスナーを開け閉めする *靴を脱ぐ、履く *衣服の着脱 *手を洗う・うがいをする *道具の操作(スプーン・箸・はさみ) *見通しをもつ
◆さらに「みのりあ」では
*指先運動 *ソーシャルスキルトレーニング
②運動・感覚
◎体の使い方についてや持っている感覚を総合的に活用する力
◆粗大運動(姿勢と移動に関する運動)
*風船 *ジャンプ *ボーリング *ボール遊び *バランス歩き *トンネルくぐり *サーキット◆微細運動(小さい筋肉の調整が必要な運動)
*ひも通し *ボタンはめ *型はめ *入れる *折る *ちぎる *はさみ *スプーン *はし *書く *塗る *模倣 *手遊び *結ぶ
◆さらに「みのりあ」では
*リトミック *ピアノ *バイオリン *感覚統合 *絵画造形 *指先運動 *習字 *忍者あそび
③認知・行動
◎空間・時間・数の概念
◎様々な物事や環境を適切に理解し行動する力
◆認知の課題
*パズル・タングラム *型はめ・マッチング *関係を把握する *名称や用途を知る *文字 *ことば遊び *数の概念 *色 *形 *大きさ *量 *しくみ・ルールを理解する遊び◆さらに「みのりあ」では
*リトミック *指先運動 *ソーシャルスキルトレーニング *文字と数 *ビジョントレーニング *絵画造形
④言語・コミュニケーション
◎言葉や文字・記号を用いて自分の気持を表す
◎コミュニケーション能力の向上・活用
◆例えば
*ことば・文字遊び◆さらに「みのりあ」では
*発語リズム *リトミック *文字と数 *ソーシャルスキルトレーニング *英語
⑤人間関係・社会性
◎行動を調整したり仲間や集団への参加
◎一人遊びから協同遊び
◎気持ちや情動を調整する
◎集団への参加する手順やルールを理解する
◆例えば
*ふれあい遊び・スキンシップ *おままごと *みたて遊び・つもり遊び・ごっこ遊び *音楽リズム *順番やルールのあるグループ遊び *お手伝い◆さらに「みのりあ」では
*リトミック *感覚統合 *ソーシャルスキルトレーニング
1日の流れ
子どもたちの心身の健やかな成長及び発達、そして自立が図れるように、良好な環境とサービス、社会のあらゆる場面において尊重されるような療育をご提供します。
- 8:00〜 お迎え・受け入れ
- 9:00〜 はじまりの会
- 〜活動〜
- 11:45〜 帰りの会
- 12:15〜 ご帰宅または午後も14:00までの利用可能
営業日 | 月曜日〜金曜日 ※祝日・春季休暇・お盆休み・年末年始を除く |
---|---|
定 員 | 10名 |
対 象 | 2歳〜6歳の未就学児 |
一般社団法人MINOLIA
児童発達支援事業所 -芸術・学習支援特化型- みのりあ
〒033-0034 青森県三沢市東町3丁目9-7(スタジオR内)
見学・体験・ご相談は
TEL:0176-51-5242
(電話受付 平日10:30〜19:30/土曜9:00〜12:30)